カテゴリ
以前の記事
2024年 10月 2023年 10月 2023年 07月 2023年 06月 2022年 09月 2021年 12月 2021年 10月 2020年 11月 2020年 06月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 07月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 02月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 フォロー中のブログ
メモ帳
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
当院では、血圧脈波検査装置を用いてABIとPWVを同時に測定することができ、それによって、動脈硬化の程度や血管のつまり具合を知ることができます。
ABI検査 ABI(足関節上腕血圧比)とは足首と上腕の血圧を測定し、その比率(足関節収縮期血圧÷上腕収縮期血圧)を計算したものです。これによって、血管のつまり具合がわかります。ABIが0.9以下の場合は、動脈硬化が疑われます。 PWV検査 PWV(脈波伝播速度)とは、心臓の拍動(脈波)が動脈を通じて手足に伝わる速度のことです。血管壁が硬いほど、拍動が早く伝わることから、伝達速度が速いほど動脈硬化が進んでいることが考えられます。 検査方法 ベッドの上で仰向けになり、両側の腕と足首に、血圧計の帯(カフ)、心電図の電極、心音マイクを装着します。ABIとPWVを同時に測定し、結果がプリントアウトされます。(患者さん用の結果レポートには、よりわかりやすいように、血管年齢が表示されます。)所要時間は10分程度です。 動脈硬化の危険因子 動脈硬化は、高血圧症、糖尿病、高コレステロール血症などの生活習慣病や、喫煙、肥満などが危険因子として知られています。動脈硬化の進行を放置すると、狭心症・心筋梗塞・脳梗塞・脳出血などを引き起こす原因ともなります。生活習慣病の治療目的の一つには、動脈硬化の進行予防があります。 これらの危険因子をお持ちの方は、自分の血管の状態を確認する意味で、検査を受けてみてください。また、生活習慣病の治療を受けていない方は、ぜひ治療を受けてください。 検査をご希望の方は、医師や職員にご相談ください。 院長 渡辺文則 渡辺医院(産婦人科 内科 小児科) #
by fuwatanabe
| 2011-02-15 23:32
| 診療内容
平成23年2月1日から二本松市では、3種類のワクチン(子宮頸がん予防ワクチン・ヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチン)全てに対する公的補助がはじまり、自己負担なしで接種を受けられるようになりました。
ヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチンは、乳幼児にとって非常に怖い病気である、細菌性髄膜炎を予防してくれるワクチンです。可能ならば、全ての赤ちゃんがなるべく小さなうちに接種することが望ましかったのですが、費用がかかることなどから、普及が遅れていました。今回、自己負担なしで接種できるようになり、多くの赤ちゃんが接種を受けることが期待されます。 子宮頸がん予防ワクチンは、子宮頸がんの原因となるHPV(ヒトパピローマウイルス)のうち約60%程度の感染を予防することができるワクチンです。このワクチンも、コストが非常にかかるため、自己負担なしで接種が受けられるようになったのは、非常に喜ばしいことです。 ただし、注意しなければならないのは、このワクチンを接種したからといって、子宮頸がん検診を受けなくてもよいことにはならないことです。ワクチンを接種し、更に子宮頸がん検診を受けることによって、子宮頸がんに罹患する人や子宮頸がんによって死亡する人が減少するのです。 残念ながら、日本では子宮頸がん検診の受診率は約20%と、非常に低くなっています。(欧米では60%以上です。) 今年度、安達地区市町村の子宮頸がん検診は2月いっぱいまでとなっています。まだ受診されていない方は、ぜひ受診するようにしてください。 院長 渡辺文則 渡辺医院(産婦人科 内科 小児科) #
by fuwatanabe
| 2011-02-05 00:23
| 院長室便り
経口避妊薬(ピル)
経口避妊薬は、正しく服用すれば高い避妊効果が期待でき、女性主導で行うことができる避妊方法です。 また、避妊以外にも、月経血量が減少したり、月経痛を軽くしたり、卵巣がん・子宮体がん・貧血・骨盤内感染症・乳房の良性腫瘍などに対する予防効果などの副効用も認められています。 ただし、35歳以上の喫煙者や偏頭痛の持病を持っている方など、条件によっては内服できない場合もありますので、注意が必要です。 尚、経口避妊薬を避妊目的で使用する場合は自費診療となりますが、月経困難症(月経痛がひどくて、日常生活に支障を来すような場合)の治療として使用する場合には、健康保険が使える薬剤もあります。 処方を希望される場合は、一度ご相談ください。 渡辺医院(産婦人科 内科 小児科) #
by fuwatanabe
| 2011-02-02 00:56
| 診療内容
月経の予定が、旅行や試合などのイベントと重なってしまう場合、ホルモン剤を使用して生理日をずらすことができます。
月経を遅らせる場合には、予定月経の数日前から毎日ホルモン剤を内服します。月経をおこしたくない時期が過ぎたら内服を中止し、内服中止後2-3日で月経が始まります。ただし、イベントの最中はずっとホルモン剤を内服し続けなければならない煩わしさがあります。 一方、ずらしたい月経の一つ前の月経までに受診できた場合には、月経を早めることも可能です。一つ前の月経がはじまったら、ホルモン剤の内服を開始し、数日後内服を中止します。内服中止後2-3日で月経がはじまり、月経周期が早まります。その場合は、イベントの最中にホルモン剤の内服をしなくてもよいという利点があります。 なお、月経の移動は、病気ではありませんので、自費診療となります。また、短期間ではありますが、ホルモン剤を内服しますので、吐き気やその他の副作用を起こす場合もありますので、注意が必要です。 渡辺医院(産婦人科 内科 小児科) #
by fuwatanabe
| 2010-11-29 23:44
| 診療内容
子宮の中に挿入して妊娠を防ぐ小さな器具が子宮内避妊器具(IUD)です。以前はリング型の物が主流だったため、現在でも「リング」と表現されることがあります。
IUDはプラスチックなどでできており、その表面に銅やホルモンを付加して避妊効果を高めています。 避妊効果は比較的高く、安全な避妊法として知られていますが、IUDの使用中であっても妊娠することがまれにあります。もし生理が遅れた場合には、受診して妊娠の確認をする必要があります。 避妊を希望する人の条件によっては、IUDを使用できないことがあります。また、IUDの挿入によって、子宮内の感染や、性器出血などの副作用がおきる場合もあります。そのため、 IUDの挿入・抜去は産婦人科医が行い、IUD挿入後は定期的な検診が必要です。IUD本体は、2年から5年で新しいものと交換します。 IUDの挿入・抜去は保険診療の対象外で、自費診療となります。 渡辺医院(産婦人科 内科 小児科) #
by fuwatanabe
| 2010-10-30 00:59
| 診療内容
|
ファン申請 |
||